三行半(みくだりはん)とは?意味&語源


三行半(みくだりはん) 意味

江戸時代、夫から妻に対する離縁状のこと。
離縁して夫婦や恋人の関係を絶つという意味。

三行半(みくだりはん) 語源

mikudarihan

離別状には離婚を決めたという宣言と、妻の再婚許可が3行半にまとめられていたことから「三行半」と呼ばれた。どちらか一方が愛想をつかすなど一方的な離縁に使われる。

現在では、恋人関係でも使われるようになり、愛想をつかしたという意味で「三行半をつきつけた」と言われるようになっているようだ。

 

 

スマホ・iPhone アプリ特集

人気アイテム・商品特集

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村


ブログパーツ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文
  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

スポンサードリンク

新着記事一覧