「カルビ」「ロース」は何語でどんな意味?焼肉の部位 語源


niku

焼肉でよく食べる「カルビ」「ロース」他、部位の呼び方。
一体、どんな意味で付けられてのだろうか?

今回は部位の名前の由来を調べたぞ。

焼肉の部位 語源・由来

  • カルビ

韓国語からきている。牛のバラ肉の意味。

  • ロース

肉の背肉の部分を言う。意味は「ロースト(roast)」の「焼く」からきている。つまり、「ローストに適した肉の部位」を指すので、背肉でなければいけない理由はないようだ。

  • リブロース

肩ロースとサーロインに挟まれた部位。英語の「rib(あばら)」の意味。

  • サーロイン

「ロイン」は腰肉の意味。ある王様の食事に間違えてロイン(腰の部分)を出してしまい、それを食べた王様があまりのうまさに「サー」の称号を与えて、サーロインと呼ばれるようになったと言われている。「サー」は騎士の称号の事で、「ロインの上」ということになる。

  • シャトーブリアン

牛のヒレ肉(テンダーロイン)の中で、中央部の最も太い部分のこと。19世紀初頭のフランスの政治家「フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン」が料理人に命じて作らせたことから、このように呼ばれるようになったようだ。

  • ザブトン

カタロースに含まれる部位で、その肉厚な形からこの名前になったようだ。

  • ミスジ

腕の部位で肉の中に大きな3枚の筋が入っているところから。

  • ハラミ

横隔膜に当たります。実は内臓類に属するようだ。おなかの身「腹身(はらみ)」からそのまま日本語できている。

  • タン

tongue、舌の意味。英名からそのままきている。

  • レバー

liver、肝の意味。こちらも英名。

  • ハツ

heart、心臓の意味。こちらも英名。

  • ホルモン

内臓は食用の筋肉を取った後の捨てる部分なので、大阪弁で「捨てるもの」を意味する「放るもん」から採られたという説がある。ちなみに「もつ」は「臓物(ぞうもつ)」の「もつ」のようだ。

  • テッチャン

韓国語から。「大腸」を韓国語読みにするとそのままテッチャンとなる。

  • ミノ

牛には4つの胃があり、第1胃がミノ。その形状が、雨具の「蓑(みの)」に似ていることから。

  • ハチノス

第2胃。その形状が蜂の巣に似ていることから。

  • センマイ

第3胃。内側のヒダがたくさんあるため、布が千枚あるように見えることから。

焼肉関連情報

ブランド牛ひしめく関西地域で、一流シェフたちを唸らせた黒毛和牛。
こだわり抜いた驚きの口溶けが、有名店のシェフたちを虜にしてやまないといわれ、業界から熱い注目を浴びています。

送料無料のお試しセットが人気!
お試しセットはすき焼き、焼肉、お鍋、切り落としの4つより選べます。

大人気の「叙々苑焼肉ライスバーガー」をはじめ、今年発売した「叙々苑生マッコリ」などは、非常に希少価値が高く人気商品になっています。

 

 

スマホ・iPhone アプリ特集

人気アイテム・商品特集

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村


ブログパーツ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文
  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

スポンサードリンク

新着記事一覧